私はよくカメラを持ってドライブに出かけます。
先日も朝早く起きて、日が昇る前に、家を出ました。
高速道路に乗り夜明けを迎える時間が好きなのです。
朝日と共に走り抜ける時間、自分だけの世界のようになります。
良い景色があれば途中で止まってパシャリ。
SAで朝食を取るのも楽しみの一つです。
まがいにも地元の名物があったりします。
またパシャリ。
軽めの朝食を食べて再び車に乗り込みます。
少し車も増えてきますが、まだまだ快適な高速道路。
SAやPAで寄り道する楽しさ、露店でつまみものを買い運転しながら食べるのが... Read More
掃除と断捨離、そしてエクササイズとダイエットは、同時進行がいいらしいです。
断捨離は部屋から余分な荷物を捨てていくもの。
ダイエットは、カラダについた余分な脂肪を捨てていくもの。
だそうです。
断捨離にしても、こんまりさんのときめき片付けにしても、カレン・キングストンのガラクタクリアリングでも、ミニマリストでも、モノを捨てると、自然に体重が減った、ということが報告されています。本当でしょうか?
私も断舎離して10日が経ちますが、いまのところ、食べ過ぎても体重が増えないという程度で、減った感覚はありません。... Read More
私はカメラ好きですがDJも趣味でやっています。
まずDJとは何かわからない方も多いと思いますので説明しますと、Disk Jockeyの頭文字をとってDJと言われています。ここでいう「Disk」とは音楽レコード盤のことを指しています。
DJのイメージは耳に手を当てて片手でレコードをジュクジュクとコスっているようなジェスチャーで表現されているのが大半だと思います。
DJはターンテーブルと言うレコードをかける機械を二台使って交互に違う曲をつなげて一つの流れを作るのが役割です。
音楽をあまり聞かない人にはわかりづ... Read More
上を見ればきりがないですが、iPhoneのカメラの画素数は、1000万画素を超えます。
売れ筋の一眼レフなんかだと、20000万画素を超えますが、1000万画素の写真で、画質が荒いとか、発色が悪いとか、気が付く人の方が、私はものすごい才能だと思います。
最近、テレビの報道番組などでも、一般人がiPhoneのカメラで撮った写真や動画が平然と放送されてますね。それでも、何が映っているか解らないという人は少なく、裁判の証拠でもあるかのように、多くの人が納得しています。
ということは、すべての日本人が、情報の発信... Read More
ハッセルブラッドのルナというカメラ。
以前、蔦屋家電へ行った際に見掛けたのですが、見た目がかっこいいなと思いました!
ハッセルブラッドはスウェーデンのブランドです。
スウェーデンのデザインのものってかなりスタイリッシュでステキなものが多いイメージです。
NASAの宇宙計画に採用されたことから、世界的によく知られるようにもなったようです。
このハッセルブラッドから出ているルナというカメラ。
持ち手部分が木目調のものがあります。
マホガニーやオリーブですね。
もちろんカーボン調のものも用意されています。
カス... Read More
スマホで撮影する際に気を付けている事は「脱スマホ品質」です。
具体的には、まずズーム機能は絶対に使いません。わざわざ粗さを演出するようなもので、カメラとの性能差を見せつける事になります。
つぎに子供を撮影する際、見下ろす姿勢では撮らずに、子供と同じ目線からか、足元から撮影すると動きが演出でき、見上げる姿勢で撮影しながら背景に建築物があると開放感がうまれます。道や川等は奥行きを簡単に演出できるため、良いロケーションです。
低姿勢による撮影にて、普通に撮影したものと見え方が異なるのでよく使うテクニックですが、... Read More
今となっては女性でスマホユーザーの場合、自分の写真を撮るとき、或いは友達と一緒に写真を撮るときには加工アプリを使わない人の方が珍しいかもしれませんね。撮影するときには普通のカメラモードで撮ったとしても後から美肌効果を加えるぐらいはする人が多いのではないでしょうか。
そしてSNOWなど、動物の耳や鼻を顔に付け足して顔を丸く目を大きくすることにより若く可愛く加工してくれるアプリもたくさんあります。恐らく代表的なそういったアプリはSNOWとビューティープラスだと思いますが、今となっては肌加工がメインだったビュー... Read More
カメラは重いので、最近はスマフォカメラを利用することが多い方が大多数だと思います。やはり手軽に利用することができるので、私もスマホはいつも持ち歩いていますし、ウォーキングしている時、ふと公園で見かけた花や植物をスマフォカメラで撮影することがあります。
撮影した花や植物などは、自分でブログを書いているので、そこに写真をアップするなど、色々と楽しみを見つけながら過ごすようにしています。
スマフォカメラもかなり性能がアップしているので、画像も綺麗ですし、繊細なカラーを上手に演出できるので、かなり気に入っています... Read More
いまではすっかりマイナーなメーカー、というよりリコーに吸収されてただの1ブランドになってしまいましたが、かつてペンタックスは手の届きやすくて魅力的なカメラを多数作っていました。
そんなペンタックスが、一度だけキヤノンやニコンに比肩できるプロ用カメラを作ったことがありました。それがLXです。
このカメラは交換できるファインダーやモータードライブなど、さまざまなオプションがありました。それがプロ用カメラの証で、他のメーカーのプロ用カメラも同じだったわけですが、とりわけLXが優れていたのはそのデザインと使い心地... Read More
カメラ好きになってからは、何かイベントがあるごとにカメラを使用して撮影するようになりました。
特に運動会は、一眼レフが大活躍するので撮影するのが楽しみです。
望遠レンズも良いものがたくさんあるので、遠く離れた場所も撮影がスムーズにできますし、ダンスなどで集団で踊っている時も望遠レンズを取り付けてから撮影するので、とても近距離にいるような感じで撮影できるのは嬉しいです。
ブレずに撮影することができますし、安定した撮影ができるので一眼レフをはおすすめです。
最初は高額な金額なので、どうしようかな〜と躊躇する部... Read More